パーソナルカラー診断をしたのに似合わない色がある?
──その理由と、色を味方にする方法
⸻
こんにちは。
表参道美容室Koe【髪質改善カット/パーソナルカラー診断】です。
今回は、診断を受けた方からよくいただくご質問── 「パーソナルカラー診断を受けたのに、似合わない色がある気がする…」 というお悩みについてお話しします。
⸻
1. なぜ似合わないと感じるのか?
たとえば「イエベ秋」と診断された方が、 おすすめされたチークを試しても「なんとなくしっくりこない」と感じることがあります。
実はその理由の多くは、色の明るさ・柔らかさ・彩度の違いにあります。 同じ「イエベ秋」でも、肌のトーンや血色感によって似合う範囲が少しずつ異なるのです。
⸻
2. セカンドシーズン(2ndシーズン)の存在
Koeでは、16タイプに細分化された診断を行い、 1stシーズンに加えて「2ndシーズン」まで丁寧に見極めています。
セカンドシーズンを知ることで、 似合う色の幅が広がり、「微妙に合わない」と感じる違和感が減ります。
ほんの少しトーンを変えるだけで、印象が自然に整うこともあります。
⸻
3. 質感を変えるだけで似合うことも
「サマータイプだけど、深みのあるリップを使いたい」 そんな時は、色そのものではなく“質感”を変えるのもおすすめです。
• マットリップ
→ コントラストが強く、シャープな印象に
• シアー・ツヤ感リップ
→ 肌に溶け込むような自然な仕上がりに 同じ色でも、質感の選び方で似合わせの幅がぐっと広がります。
⸻
4. “似合う”と“好き”の両立を
Koeでは、パーソナルカラー診断をもとに、 「似合う」と「好き」を両立できるヘアカラーをご提案しています。
肌映えだけでなく、あなたの感性を大切にすること。
それがKoeの“似合わせ”の考え方です。
⸻
ヘアカラーやメイクで、 「なんとなく似合わない気がする」と感じたときは、 ぜひ一度、Koeの16タイプ診断で“自分らしい色”を再発見してみてください。
⸻
📍表参道美容室Koe 髪質改善カット × パーソナルカラー診断 「“似合う”と“美しさ”の、その先へ。」
⸻
#パーソナルカラー診断 #16タイプパーソナルカラー #セカンドシーズン #似合わせカラー #透明感カラー #髪質改善カット #イエベ秋 #ブルベ夏 #表参道美容室Koe #似合う色 #艶髪 #美髪
0コメント