パーソナルカラー診断 Q&A|似合う色で、毎日をもっと心地よく。
こんにちは。
表参道美容室Koe【髪質改善/カラー/カット/個室】です。
Koeでは、髪だけでなく、色から“似合う”を導き出す「パーソナルカラー診断」も大切にしています。
今回は、実際に診断をご体験いただいたお客様からよくいただくご質問をQ&A形式でご紹介いたします。
⸻
Q. パーソナルカラー以外の服を着る時の注意点は?
A. 顔から離して取り入れるのがポイントです。
お顔に近いほど、色の影響は強く出てしまいます。
パーソナルカラー以外のお洋服を着る際は、ボトムスに取り入れたり、インナーにパーソナルカラーを合わせるなど、バランスをとることで“似合わない”を避けることができます。
首元に似合う色を持ってくるだけで、顔色がパッと明るく見えることも。
⸻
Q. メガネや帽子にもパーソナルカラーを取り入れた方がいいの?
A. お顔に近いアイテムほど、美肌効果が期待できます。
メガネ・帽子などはお顔の印象を左右するアイテム。
フレームやリムの色にパーソナルカラーを使うことで、肌がきれいに見えたり、目元がはっきりするなどの効果が期待できます。
どうしても苦手な色を取り入れたいときは、色味の“ベース”を揃えるだけでも安心です。
⸻
Q. ボーダーや花柄など多色使いのアイテムは、どう選べばいい?
A. 色の分量をチェックしましょう。
例えば、ボーダー柄の色幅が均一だと、複数の色が同じ割合で入ってくるため、似合わないと感じることがあります。
花柄などの多色使いアイテムは、なるべくパーソナルカラーに近い色が主役になっているものを選ぶと、調和がとれやすくなります。
⸻
Q. パーソナルカラーと好みの色が違うときは?
A. 共通点を見つけて、調和の取れる色を探してみましょう。
ベース(イエベ・ブルベ)が同じであれば、比較的“似合わせ”は可能です。
たとえば、スプリング(明るく暖かい色)が似合う方が、深みのあるオータムカラーが好きな場合でも、オータムの中でも明るめの色を選ぶことで好みに寄せたスタイリングが可能になります。
⸻
あなたに「本当に似合う色」を知るということ。
Koeでは、ただの「診断」にとどまらず、 ヘアカラーやファッション、メイクへの活かし方まで、パーソナルカラーを“毎日役立つもの”としてご提案しています。
経験豊富なカラーリストが、光の環境にこだわったカウンセリングスペースにて、一人ひとりに丁寧にご説明。
気になる方は、お気軽にお問い合わせください。
—
#表参道 #美容室 #美容院 #髪質改善 #パーソナルカラー診断 #カラー #カット #個室美容室 #暗髪 #ブラウンカラー #Koe
表参道美容室Koe【髪質改善/カラー/カット/個室】
📍 東京都渋谷区神宮前4-2-17 青山R・夏野ビル2B
📞 03-6447-5220 🕛 平日12:00~22:00 / 土日祝10:00~19:00
📅 定休日:火曜+隔週で月・金休み
👉 ご予約は [HOT PEPPER Beauty] または [公式LINE・公式サイトweb予約] から
⸻
✂️この記事を書いた人
七森 剛(ななもり ごう) CEO & Artistic Director – KOE Inc. / Koe代表
ロンドンのヴィダル・サスーンアカデミーでヘアデザインの基礎を学び、 南青山のサロンで10年勤務後、独立。
“髪は、切り方で変わる。”という信念のもと、 独自に開発した「毛流れに沿って整える髪質改善カット」で、 再現性と美しさを両立するデザインを提供している。
仕事終わりの夜でも通える美容室として、 表参道で“静かに整う美しさ”を届けています。
0コメント