【色が与えるイメージ|印象は「色」でつくれる】

こんにちは。 

表参道美容室Koe【髪質改善/カラー/カット/個室】 パーソナルカラーリストの四方です^ ^ 

今回は、パーソナルカラー診断にも活かされる「色がもたらすイメージ」についてお話しします。

色は、人の感情や印象に大きな影響を与える力を持っています。

自分が「どう見られたいか」「どう感じてもらいたいか」によって、選ぶ色を変えるだけでイメージは自在にコントロールできるんです。 



▷ 柔らかい色/硬い色 

 たとえば、ふんわりとした印象のベージュやアイボリーのように、**「柔らかい色」は優しさや穏やかさを連想させます。 

一方、深みのあるネイビーやブラックなど「硬い色」**は、信頼感や力強さ、シャープさを印象づけます。

 • 柔らかい色=明度が高い色(ソフトな印象)
 • 硬い色=明度が低い色(強くクールな印象) 


 ▶︎ 男性が“やわらかさ”を出したい時は明るめカラーを、 
 ▶︎ 女性が“凛とした雰囲気”を出したい時は濃い色を。 


目的に合わせた「明度の選び方」が、印象コントロールの第一歩です。 


 ⸻ 

 ▷ 軽い色/重い色 

「軽く感じる色」と「重く感じる色」があるのをご存じですか? 

たとえば、真っ白な箱と真っ黒な箱があった場合。 

同じ重さなのに、黒い箱のほうが“重く”感じるという実験結果があるほど、色には“質感”を伝える力があります。 

 • 軽い色=明るく淡い色(浮遊感・柔らかさ) 
 • 重い色=濃く深い色(安定感・存在感) 


 ファッションやヘアカラーでも「軽やかに見せたい日」にはベージュやライトグレーなどの明るめカラーを。 

逆に「引き締めたい時」は、ネイビーやチャコールなどの落ち着いたカラーを使うと、印象がぐっと変わります。

 ※ちなみに“着痩せカラー”としての黒は、体型によって効果が変わるので注意が必要です。 


▷ 興奮する色/鎮静する色 

 色には、心理的な“温度”があります。

 たとえば赤やオレンジなどの暖色系は「元気・行動的・目立つ」印象を与え、 ブルーやグレーなどの**寒色系は「落ち着き・知的・安心感」**を感じさせます。

 • 興奮する色=彩度の高い暖色(赤・橙・黄など)
 • 鎮静する色=彩度の低い寒色(青・緑・グレイなど)


 ▶︎ メイクで「元気に見せたい日」はチークやリップに赤やオレンジを。
 ▶︎ 寝室やリラックスタイムには、青やグレーなどの鎮静色がオススメです。 


 実際に、色によって脈拍数が変化するという実験もあるほど。 

「気分を変えたいとき」「印象を整えたいとき」に、“色の力”をぜひ活用してみてください。 



自分の印象を、色でコントロールする 

 人は視覚情報から得る印象が8割とも言われます。 

色は、言葉以上にあなたのイメージを伝えるツール。 

 Koeでは、16分類パーソナルカラー診断であなたに似合う色、なりたい印象に近づける色をご提案しています。 

「こう見られたい」「こんな雰囲気になりたい」——そんな想いを、カラーで叶えてみませんか?  



 📍表参道 / 美容室 / 美容院 / 髪質改善 / カラー / カット / パーソナルカラー診断 / 個室 / Koe   

 ⸻

 ✂️この記事を書いた人 

四方 幸(しかた さち) Stylist / パーソナルカラーリスト(診断実務士資格保有) 


Koeでは「似合う」を言語化し、髪色・スタイルに落とし込むプロフェッショナル。

 肌トーン・髪質・印象のバランスから、お客様一人ひとりの「なりたい」と「似合う」の両立をサポートします。 

ニュアンスカラー/透明感スタイル/顔まわりの後れ毛カットが得意。 海外旅行好きで英会話にも対応可能◎ 

表参道美容室Koe 【髪質改善/カラー/カット/個室】

あなただけの美しいブラウンヘアを叶える、 〜オーダーメイドカラーとパーソナルカラー診断 本物の美髪へ導く「髪質改善カット」で、 扱いやすく、まとまりのある髪に。 表参道駅A2出口より徒歩2分。パーソナルヘアデザイナーが半個室の空間で丁寧にカウンセリングいたします。 表参道美容室Koe【髪質改善/カラー/カット/個室】 公式ページです。