髪に優しいヘアカラーって?
Koeの“ダメージコントロール設計”を一部公開
こんにちは、表参道の美容室Koeです。
「カラーはしたいけど、ダメージが気になる…」 「染めるたびにパサつくのが怖い…」 そんなお悩みをお持ちの方は、少なくありません。
Koeでは、そうした声に応えるために、**“ダメージをコントロールするヘアカラー”**をご提供しています。
今回はそのこだわりを、少しだけご紹介します。
⸻
Step1:塗る前に、“髪と頭皮の状態”を見極める
ヘアカラーの設計は、塗る前から始まっています。
Koeではカラー施術の前に、
✔︎ 根元・中間・毛先それぞれのコンディション
✔︎ 表面と内側の髪質の違い
✔︎ 過去のカラーやブリーチ履歴
✔︎ 頭皮の状態(乾燥・炎症など)
これらを細かく診断したうえで、塗布の設計を行います。
同じ薬剤を全体にベタ塗り…ということは、まずありません。
部分ごとに“違う処方・違う技術”で染めるのが、Koeの基本です。
⸻
Step2:“塗り方”と“薬剤のブレンド”にも設計があります
カラー剤の種類や明るさだけでなく、 塗布スピード・放置時間・塗る順番までもが、ダメージコントロールに直結します。
Koeでは、以下のようなこだわりを持って施術を行っています:
✔︎ 髪の強度・ダメージレベルに応じて薬剤の力を調整
✔︎ 根元と毛先で薬剤を使い分け
✔︎ 塗布後の放置時間を細かくコントロール
✔︎ 必要に応じて前処理トリートメントで保護・補修
こうした積み重ねによって、カラー直後も手触りの良い質感をキープできます。
⸻
Step3:染めた“その後”まで計算された設計
髪の美しさは、染めた直後だけでは決まりません。
Koeでは、**「色落ちしたあとも美しく見えるカラー」**を前提に、 褪色の仕方や期間までも逆算して薬剤を調整しています。
「2週間後に黄ばむ」 「赤みが出てきて印象が変わる」 そんな褪色トラブルも、設計次第で予防できるのです。
⸻
パーソナルカラー診断で“似合う”も一緒に叶える
さらにKoeでは、16分類のパーソナルカラー診断を取り入れています。
肌や目の色に調和した髪色を選ぶことで、 ダメージレスだけでなく、顔色まで美しく見えるカラーをご提案できます。
✔︎ 肌なじみの良い色
✔︎ 髪のツヤを引き出す色
✔︎ 派手すぎず、地味すぎない絶妙なトーン
ただ「傷まない」だけではなく、本当に似合う髪色へと導きます。
⸻
最後に
「髪に優しいヘアカラー」とは、 ただ“優しい薬剤を使うこと”ではありません。
髪の状態を見極め、施術を一人ひとり設計すること。
それがKoeの考える“本当のダメージレス”です。
髪を綺麗に保ちながら、もっとヘアカラーを楽しみたい方へ。
ぜひ一度、Koeのカラー技術を体験してみてください。
⸻
表参道美容室Koe【髪質改善/カラー/カット/個室】
📍 東京都渋谷区神宮前4-2-17 青山R・夏野ビル2B
📞 03-6447-5220
🕛 平日12:00~22:00 / 土日祝10:00~19:00
📅 定休日:火曜+隔週で月・金休み
👉 ご予約は [HOT PEPPER Beauty] または [公式LINE・公式サイトweb予約] から
⸻
✂️この記事を書いた人 七森 剛(ななもり ごう)
CEO & Artistic Director – KOE Inc. / Koe代表
ロンドンのヴィダル・サスーンアカデミーでヘアデザインの基礎を学び、 南青山のサロンで10年勤務後、独立。
“髪は、切り方で変わる。”という信念のもと、 独自に開発した「毛流れに沿って整える髪質改善カット」で、 再現性と美しさを両立するデザインを提供している。
仕事終わりの夜でも通える美容室として、 表参道で“静かに整う美しさ”を届けています。
0コメント