パーソナルカラーと日焼けの関係
こんにちは。
表参道美容室Koe【髪質改善/カラー/カット/個室】です。
今回は意外とよくある疑問「日焼けとパーソナルカラーの関係」について解説します。
⸻
◆ 日焼けでパーソナルカラーは変わらない
「色黒だからイエベ?」「日焼けしたらパーソナルカラーは変わる?」 こう思う方も多いですが、実は パーソナルカラーは生まれ持った肌・瞳・髪の色素によって決まるもの なので、日焼けによって変化することはありません。
ただし、タイプごとに「焼け方」には特徴があります。
⸻
◆ タイプ別・日焼けの特徴
スプリングタイプ
• 陶器のような白肌の人が多い。
• 赤くなったあと、小麦色に定着。
• 焼けやすく戻りも早い。
サマータイプ
• 基本的に日焼けしにくいタイプ。
• 赤くなるが小麦色には定着しない。
• 強い紫外線に当たると火照ってヒリヒリ、火傷のようになることも。
オータムタイプ
• 象牙色の白肌〜しっかり褐色に焼ける肌まで幅がある。
• 焼けるとすぐにこんがりと褐色になり、元に戻りにくい。
• 年中、健康的な小麦色を保ちやすい。
ウィンタータイプ
• 日焼けするとまず赤くなるが、その後 グレーがかった褐色 に定着。
• オレンジやゴールド系の褐色ではなく、やや青みを帯びた赤黒さを含むのが特徴。
• 健康的というよりは、クールで落ち着いた印象に焼ける。
⸻
◆ 診断への影響
日焼けをした状態でもパーソナルカラーは変わりません。
ただし、似合う色幅の見え方 が変化することはあります。
例えば:
• ウィンタータイプで日焼けすると → 透明感のある鮮やかな色味がより引き立ちやすくなる。
• オータムタイプで小麦色に定着すると → 深みのある暖色やアースカラーが一層馴染む。
つまり、診断はあくまで「その人本来のベース色素」に基づきますが、日焼け後の肌色に合わせた提案も可能なんです。
⸻
◆ まとめ
パーソナルカラーは一生変わりません。
しかし、日焼けの仕方や季節による肌トーンの変化で、似合う色の見え方が微妙に変わることがあります。
Koeでは診断の際に「普段どのくらい日焼けするか」や「肌の変化」を考慮しながら、実際の生活にフィットするカラーを一緒に探していきます。
ぜひ、自分のタイプを知り、日常にもっと似合う色を取り入れてみてください。
#表参道美容室 #パーソナルカラー診断 #髪質改善カラー #髪質改善カット #透明感カラー #ツヤ髪 #似合わせカラー #アッシュブラウン #大人女子ヘア #美髪サロン #暗髪カラー #モードヘア #少人数サロン #Koe表参道 #ヘアカラー診断 #似合う髪色
表参道 Koe(コエ)について
Koeは、2017年に原宿・明治神宮前に誕生した美容室です。 「静かで落ち着いた空間で、髪を本質から美しくすること」をテーマに、独自のカット技術やパーソナルカラー診断を取り入れ、オープン当初から高いリピート率を誇ってきました。 2021年には、さらなる成長と挑戦のために表参道駅徒歩2分の好立地へ拡張移転。 半個室の静かな空間と、ミニマルでモードなデザインの内装にリニューアルし、よりお客様がリラックスして過ごせる環境を整えました。
⸻
技術と実績
Koeの強みは、髪質改善カットと16タイプのパーソナルカラー診断を組み合わせた、理論と感性の両立です。 「なぜ似合うのか」を説明できる提案力と、日常で扱いやすい再現性のあるカットを大切にしています。 また、代表・七森 剛はこれまでに世界的なヘアコンテスト Wella TrendVision Award において、 • 2019年「Color Artist of the Year」日本代表候補(18名) • 2021年「Creative Vision」日本代表候補(22名) • 2022年 関東エリアファイナリスト(24名) として選出されるなど、国内外で高い評価を受けています。 さらに、ロンドンのVidal Sassoon AcademyやドイツのCREATORS’ ACADEMYなど海外での研修経験を持ち、常に技術をアップデートし続けています。
⸻
Koeのこれから
Koeは現在、少数精鋭で運営しながらも、さらなる事業拡大を視野に入れています。
「技術を磨き続けたい」「感性を活かして美容師として成長したい」と願うスタッフが、安心して働ける環境と教育制度を整備。
お客様にとっても、美容師にとっても「また来たい」「また働きたい」と思えるサロンであり続けること。
それがKoeの目指す未来です。
0コメント