色を決める前に、理由を知る。
イベント前・挙式前など「地毛から似合うブラウンにしたい」時こそ、まずは理由=似合う根拠から。
Koeでは16タイプ・パーソナルカラー診断(スタイリスト全員有資格)で、肌と瞳のトーンから“ベストな赤み・明度・清濁”を導きます。
そこを出発点に、髪質改善カットとカラー設計を組み合わせ、「似合う」だけでなく触れたくなる質感へ。
トーンリファイン:明度は大きく上げずに、黄みノイズを抑え、透明感と艶だけを足すアプローチ。
「明るくする=トーンアップ」ではなく、色の解像度を上げる考え方です。
⸻
Case:地毛 → モーヴブラウン(Blue-base / Summer)
• 診断結果:ブルベ夏。
高明度〜中明度、赤みは控えめ+清色寄りが得意。
• 設計方針:黄みを抑え、モーヴニュアンスで肌の透明感を底上げ。
• 仕上がり:明度はほぼ据え置き、艶と輪郭のシャープさを強調。
Before=退色で黄みが出た地毛近いトーン/After=モーヴブラウンで艶・透明感が上がった髪
⸻
髪質改善カットで、形と“面”を整える
「広がるから、すく」ではなく、根元~中間の最小限だけを整理して空気の通り道を作るのがKoeの髪質改善カット。
• 毛先の厚みはキープ
• 重心が下がり、面(ツヤ面)が整う
• 乾かすだけでまとまるベースへ
形も色も整った髪は、日常の仕草まで美しく映えます。
⸻
ダメージを抑える「カラー周期」設計
Koeでは**全体カラーを40〜50日(約6–7週)**で提案。
• 新生部:狙いの発色に合わせてコントロール
• 既染部:低負担で色味を補正(褪色の黄み・赤みを同時に整える)
根元だけの“リタッチのみ”にせず、艶と一体感を保つのがポイントです。
⸻
よくある質問
Q. 地毛からでも一度で透明感は出ますか?
A. 明度を大きく上げなくても、清濁と赤みバランスを最適化することで、初回から“澄んだ見え方”は実感できます。
Q. くせ・広がりが心配です。
A. カットで面を整えることで扱いやすさが向上。必要に応じて最小限のヘアケアを合わせます。
⸻
まとめ
• 診断で理由を知り、色はトーンリファインで精度を上げる。
• 髪質改善カットでベースを整える。
• 40–50日周期で、艶と一体感をキープ。
光とラインで、静かに強く。 あなたの毎日に、似合うブラウンを。
⸻
ご予約・アクセス • ご予約:
[予約ページへ]
• アクセス:表参道A2出口から徒歩2分/平日22時まで営業
• Salon:Koe(コエ) 表参道
⸻
執筆者プロフィール|七森 剛(ななもり ごう)
CEO & Artistic Director – KOE Inc. / 表参道美容室Koe 代表
Wella TrendVision ジャパンファイナリスト選出。Vidal Sassoon Academy(London)、CREATORS’ ACADEMY 2016(独)DIPLOMA。
「髪質改善カット × 16タイプ診断」で“毎日が心地よい髪”をデザイン。くせ・広がりをカットだけで整える再現性、肌映えするニュアンスブラウン設計が強み。半個室の静かな空間で、骨格・毛流れ・生活導線まで丁寧に向き合います。
0コメント